《The 2nd Day》
行き当たりばったりの旅を予想していた今回のNYCは蓋をあけたら、全く違ったものになり、
スケジュールはレッスンを第一優先に組む事になりました。
2日目
まずはやっぱり自由の女神を!
最近の旅行はアプリ様様で、とても便利になりました。
どこに行くにも、グーグル先生が道順を教えてくれるので、地下鉄に乗れなくても、歩いてどこまでも行けました!
そして、英語が話せなくても、チケットは全てアプリで購入、笑
自由の女神を見に行く船のチケットは東京でアプリ Get Your Guideから事前に購入しておきました。
11時発 のCircle Line Midtown West Hudson Riverに乗りに、アパートからハイレーンを通って、45分くらい歩いてMidtown Westの乗り場まで 。
途中電車の車庫のようなところを通りました。
電車走っているのは見ませんでしたが、沢山電車が並んでいて、面白かった。
観光バスのようなものが止まっては多くの乗客が集まってきて並んでいました。ここに並べばいいのかな?と不安そうな顔をしていると誰かしら話しかけてくれるの。日本よりそういうところ親切だなと思いました。
時間があったので、あまりの寒さに珈琲を。
まだ10月下旬でしたが
私が行った途端いきなりNYCは寒くなっていました。
Manhattan Islandがどんどん遠くなる。
このクルーズはHudson RiveからManhattan を眺め、Liberty Islandには止まらず、自由の女神の近くまでいくクルーズです。
Manhattanの全貌も自由の女神も見れて、これで、私は満足!
でも次はBrooklyn Bridgeを渡って、Brooklyn に行きたいな。
クルーズの後は初めて地下鉄に乗ってLower Manhattan へ。
One World Trade Center
そして
9/11 Tribute Museumへ。
ここには必ず行こうと思っていたのですが、
この建物、そして、この場所の空気感の重さに耐えきれないものを感じました。
とにかく涙が止まらなかった。憎しみではなく、悲しみの涙。寂しさの涙。
アパートから近い駅。PennsylvaniaStationことPenn Station
駅の地下道には沢山のお店もあります。
その中に、Kmartを発見!
昔ハワイやグアムに行った時、ここが天国のように楽しいお店だったな。
ハロウィンでこんな変装グッズまで売っていました。でも、これは、、、、どうなのかしら?笑
結局すごくお世話になった地下鉄。でも、何度も間違えて、違う方向に行ってしまったり、行きすぎたり、笑
線によって、乗客の雰囲気が全然違うのがびっくりでした。
正直ちょっと怖い線もあったし、日本の丸ノ内線みたいなところもあった。
何でもありのNYC。
ホームレスが乗車してきて、ドアーの前で演説を始めて、お金をもらいに回っていったかと思うと、次の駅では大きな犬と一緒に乗ってくる方もいる。
そんな中でついウトウト寝ちゃう私も私だけど、、、笑
でも、本当に日本ではありえない、緊張する場面も多々感じました。日本はそういうの全くないから幸せな国ですよね。
その日最後の予定は
メインのレッスン!
今回Eikoさんのご紹介でGabrielle Stravelliさんにレッスンをして頂きました。
そして、ギターリストの小田村愁さんに通訳兼伴奏をお願いしました。
とにかく、とにかくGabrielle先生が歌が上手いだけではなく、人間的にも暖かく、キュートで、素晴らしい方でした。私にアドバイスしてくださった事は腑に落ちることばかりで、
このくすぶっていた2年は、なにをやっていたんだろうと反省と後悔を覚えました。
NYCでGabrielle先生とお会い出来て、レッスンをしてもらえて、本当に良かったです。NYCにきた一番の収穫。
残念な事に先生と一緒に写真を撮るのを忘れました、、、、
20時から2時間のレッスンが終わったらクタクタ。
途中のドラックストアでサラダを買って、この日はアパートにまっすぐ帰りました。
2日目が無事に終わりました。
0コメント