ご無沙汰しておりまする。。。

ホームページを更新しないまま、2ヶ月も過ぎていたようです。。。
正直それくらい忙しかったの。
でも、以前ほど心を消費していないのは、大人になったからかな。
以前は行動全てに、心を伴っていたので、
度が過ぎると、心身ともに疲れ切って、ぶっ倒れていましたが、
最近はそんなこともなくなったし、見たくないもの聞きたくないものは見ない聞かない、ようにすることで心の消耗の回避もできるようになってきた。
進歩!いえいえ、いまさらかな。笑

それとは別に音楽とは、ということを常に考える気持ちの余裕もあり、来年に向けての展望や希望も浮び、楽しみな企画をいくつか考えています。実現出来る様に頑張りたいです。

さて、
全然ライブレポも書けてないので、
ちょっとおさらいを。

9月は周年のお祝いライブにいくつか参加をさせていただきました。お店にとって大事な大事なライブだと思いますので、そこに参加させていただける光栄、とても嬉しく思っています!


まず、9月1日はOTO-YA HIROO
CDでご一緒してもらっております、朱美ちゃんとは久しぶり。そして、なんの心配もなく、無になって歌える、平岡さんの素晴らしいギター。午後の暖かい日差しがキラキラと輝いておりました。。。
5日は第2回ユーミンSongBook!
この二人は凄ーい!!!
そして、改めてユーミンの素晴らしさを噛みしめる事ができて私は幸せものです。
また、お陰様で他のお店からもオファーを頂きました。
コントレイル  周年ライブは、うめちゃんと大ちゃん、お二人とのツインギター!
それそれとは共演を重ねていますが、2人一緒に演奏するのは初めてでした。タイプの違うギターリスト ですが、それが良い感じに合わさって、バランスの良いサウンドでした!!!
そして、お店はお祝いに駆けつけてくださったお客様で大賑わい。ありがとうございました。
13日はうめちゃんと私 バンド編!
新しいメンバーにパーカッションの海沼さんをお迎えしてのライブ。あー、こういうことなのね!というようにうめちゃんと私のサウンドが固まりつつあるのを感じました。パーカッションをいれて
大正解!
次回この編成でのライブは来年2月26日にリディアンで行う予定です。とても楽しみです!
18 日はルースターの周年ライブ!
毎回とにかく盛り上がります!
本当にお世辞感まったくなく、素晴らしく、そして大好きなメンバーに感謝!
これからもよろしくお願いします♡
19日はレギュラー第3木曜日のバーブラ。
歌い初めの頃から長年ご一緒しているボーカリストとの共演は同窓会のようでした。
20日はイズミ!
久しぶりの剛さんとのライブは楽しかった。。。
剛さんのピアノ大好き。
とても勉強になりました。
24日パコはともひろだい!
和気藹々と、そして、こちらもグループのカラーがだいぶ固まってきて、嬉しい!
ハモリ、頑張ります!
26日美学では遠藤さんと5年ぶりのファーストアルバム Something Blueの再演をしました。
自分のアルバムなのに、難しかった、笑
まだまだ課題山盛りです。
10月初っぱなは、ラジオの出演。
声が暗ーいとのご指摘も。笑
MCは難しい、、、
8日はコントレイル  のマスター、哲也さんのバースデーウィーク!
お店からの要望で、うめちゃん、進藤さんとご一緒したのですが、この組み合わせもさいこーでした。
さいこー、だったので、2月10日に再演することにしました。
14日は初出演。トライベッカ。
平岡さんとは、演奏中もそして休憩時間も色々なお話ができて、楽しかった。そして、そして思いがけず駆けつけてくださった皆様に感謝でした。ありがとうございました。
15日はルースターで昭和歌謡!!!
今回難曲ばかりでメンバーに大変な思いをさせてしまいましたが、私は気持ち良かった!笑
大満足!
本当に鷄キンの皆さまを大尊敬。これは絶対に聞きに来た方がいい!オリジナルに忠実な昭和歌謡。懐かしさに心が震えます。
次回は1月30 日です。
17 日はレギュラー第3木曜日のバーブラ。
安定感のあるサウンドで、いつきても、楽しんでもらえるバーブラはやっぱり凄いですね。
他のボーカルの方とご一緒するのも楽しみなお店です。
20日は遠藤さんと活動をしているプロジェクト、東日本大震災復興支援、伝えていこうライブ。今回はバイオリンのたまきさんにも加わっていただき、今までの
奇跡の木と朗読が、バイオリンが加わることで、さらにキラキラしたサウンドになり、立体的になりました。飛び出す絵本みたい。
そして、新しい絵本も今回は披露させていただきました。
お陰様で、たくさんの寄付が出来ることに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
寄付のご報告は伝えていこうのページにいたしますので、そちらをご覧くださいませ。
そして、今回の3人の演奏をこれで終わりにしてしまうのはもったいないなと思い、
ライブとしてやってみることにしました。
2月5日美学にて、再演します。
ぜひ、朗読聞きにいらしてくださいませ。
23日ナルはお二人とも初めてましての、浅川さん、加藤さん。音楽って素晴らしい。
同じ曲も、毎回毎回、同じ一瞬がひとつもなく、キラキラと輝く。ステキな機会をいただけたことに感謝です。
次回はナルは1月10日となりました。
25日はユーミンSongBook、初の船橋、コクリコットフォルテ!
きゃーーーー!というくらい完璧な2人に感謝。
回を重ねてどんどん引き締まってきています。
サイコー!
そして、ユーミンサイコー!
次回は12月11日、この季節だからの曲も歌いたいと思っています。ぜひ!
27日はOTO-YA HIROO
がっちりJAZZ歌いました。JAZZも大好き。
毎回勉強になる音屋。音屋道場のようです。
次回は12月1日。みなさんに会えるのが楽しみです。

30 日はイズミでした。
同門、姉弟子の歌織ちゃんとご一緒しました。
実は最近、師匠のレッスンを思い出しては、もう一度やってみている事があり、こういうのも
タイミングというか、人生の流れというか。。。
これからはそういう流れは積極的に掴んでいくようにしたい、自分の人生、遠慮なく、鈍感にならないようにしようと思います。

ざっと2ヶ月間の報告でした、笑

この2ヶ月たくさん歌わせていただきました。
そしてインプットもたくさんしたい。でも時間がない、このジレンマの解消をめざしたーいといいながら、この連休は
久しぶりにぼーとビデオなんかも見ています。

心が消耗し過ぎないように、ゆるりと柔軟に生きていくことが、きっと音楽にも良い影響を及ぼすよね。

11月は、
久しぶりのswingや、うめちゃんと私、はじめての吉祥寺進出!!!
ブラジル音楽にも挑戦します。
そして、楽しみなストリングスクインテット!
ストリングスクインテットにはグループ名ができたのよ。
どちらも全ておススメライブです。
ぜひ、聞きにいらしてくださいませ。
お待ちしております。

詳しいスケジュールはこちらから。

毎日がうたうこと

Vocalist永野寛子のオフィシャルサイト 毎日がうたうこと

0コメント

  • 1000 / 1000