お誕生日を迎えて

今年は気がついたらあらあらあら、遠藤征志さんとのライブが1週間に3回というスケジュールを組んでしまっていました。年に3回くらいしか共演出来ない尊敬するピアニスト遠藤征志さんと今年は遠慮なく、とにかく頻繁にライブを企画しようと思った結果。それでもこれは多すぎで集客が大変と思い、開き直りまして、バースデーウィークと称して、バースデーライブとさせていただきました。
本当にありがたい事にどのライブも多くのお客様に来ていただき、心より感謝しています。
ありがとうございました♡♡♡
3回のライブとも構成の違うライブとしましたので、全部のライブにきていただいても楽しんでもらえたと思います。もちろんそのような方はいらっしゃいませんでしたが、、ちょっと残念。欲張りすぎかな、笑。

初日22日は初出演、そして初共演。初初からのスタート。Lydian@小川町 
遠藤征志(p)さん、宅間善之(vib)さんと私。


早速遠藤さんの歌と共にバースデーのお祝いを。
ありがとうございます😊
宅間さんと遠藤さんのコンビネーションが素晴らしくて、盛り上げ感半端なかったです。
今回は遠藤さんのアレンジの曲を多めにセットリスト作りましたが、お二人のエネルギーの緩急を一緒にもっと味わいたいなと感じ、次回はもう少しスタンダード多めにしようかなと思っています。それと共に、ヴィブラフォンの可愛いらしい音にも合うような曲を歌いたい。
嬉しい事に、12月17日に再演が決まりました。

素晴らしいお二人との共演という良いスタートからバースデーウィーク幕開けをいたしました。

次は、珈琲美学ではお馴染みのストリングクインテットです。
7月25日(木)
珈琲美学ストリングスクインテット@学芸大学
遠藤征志(pf)さん、里見紀子(vin)さん、
糸永衣里(via)さんと私。

ちょっと間がありました。一年半振りでしょうか?こちらは遠藤さんアレンジの曲を歌っておりますが、、、、なんともお上品でラグジュアリーなサウンド。そして、やっと私もアレンジに慣れ、余裕もできたのか、サウンドがかなり纏まり、とにかく素敵でした!
あー、もっとみんなに聞いてほしい!!!
とにかく弦のサウンドが気持ちいいです。
そして、嬉しい事に、メンバーみんなも楽しいと言ってくださり、名前もつけようと盛り上がっております!
次回までには、グループ名考えたいと思います。
こちらの再演は11月29日に決まりました。
ぜひ、聞きにいらしてくださいませ。

大事な仲間から素晴らしい花が届きました。
美学からはフルーツのケーキを!ありがとうございます😊
そして、最後は歌い始めのころからの憧れのお店。ナルでのバースデー!
7月26日(金)NARU@代々木
遠藤征志(p)さん 清水昭好(b)さんと私

長年タイミング合わず共演できなかった清水さんとの初出演。清水さん、実は甥っ子に似てるの。。。
今回どのライブも落ち着いてできたなとちょっと自分では嬉しく思っています。
もう、いい年なのですから、大人のサウンドを目指したい。
ナルではその手助けをとても落ち着いたベースで今回清水さんが引っ張っていってくださいました。
感謝です。少しずつ自分の理想のサウンドにしていきたい。目指すところ。

ナルでも可愛いケーキを!ありがとうございます😊
かなりしんどい1週間ではございましたが、
多くの皆様にライブを聞いて頂き、そして、どのお店でもお祝いを受け入れてお祝いしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。


実は私はあまり自分の事が好きになれないでずっと生きていました。
ちょっと表現が違うかな。自分のことは好きなのですが、自尊心が低く、自己評価も低い。それなので、何をやってもダメだし、何か間違えたりするとそれは自分のせいだと思ってしまうような考え方をずっとしていました。
それが、
やっと最近、自分に対してフラットな気持ちになれてきたのです。フラットとは、、
結局、自己評価が低いのも、自尊心が低いのも、自分自身に対しての過剰な期待があるから、それの裏返しなのです。
自分にはもっているものもあるし、もっていないものもある。出来る事もあれば出来ない事もある。
良いところもあれば悪いところもある。そんなでこぼこなものをフラットに、受け入れる事がやって出来てきた。自分は自分と受け入れられるようになってきた。この一年の気持ちの変化として、この歳で、やっとやっとそこまできました。。。その気付きのきっかけは、新しい令和という時代への流れの中で私に最後のチャンスの大きな気付きがやってきたこと。そして、それは歌にも大きく反映をしていると自分では思っています。今、自分の歌が変わったと思っています。。。

何を目指したいのか、何を表現したいのか、そして何を伝えたいのか、新しい一年の良いスタートにこの確信を持てた事がとても嬉しく思っております。

今回のライブの感想で
長年聞いてくださっている方が、
変わったところと変わらないところとあって、そういうのを感じるのが面白いといってくださいました。
変わったところはなんだろう?そして、変わらないでいられているところは?
それが歌に対する真っ直ぐな気持ちだったらいいなと、そんなことを考えて読んでいました。
そして、他の方からは、
久しぶりに寛子さんのハートのこもった嘘のない歌声を聞けて良かった
と言ってくださいました。
上手いとか言われるよりも何よりも嬉しい事。
自分が一番目指したい、伝えたいこと。

これからは上手いとか下手とか、出来るとか出来ないとか気にせず、とにかく
自分らしい自分の歌を歌います。

今年も聞きにいらしてくださいませ。
頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

そして、皆様にとっても健康でステキな時間の流れる一年になりますように。

2019.8.2                    
永野寛子


毎日がうたうこと

Vocalist永野寛子のオフィシャルサイト 毎日がうたうこと

0コメント

  • 1000 / 1000